One Mix 1S をUbuntuで使う その1 USBからブートで試用
Page content
	
OneMix 1Sでは、特別なことをしなくてもUbuntuはかんたんに起動します。

インストールせずに試す
Ubuntu Desktop 日本語 Remixをこちらから入手。 https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix
Ubuntu 18.04.3 LTS のisoイメージをダウンロード。 サイズは2GB程度。
これをUSBメモリに書き込んで、OneMixをUSBからブートするだけでよい。
ISOイメージをUSBに書き込む
Macで書き込む方法は以下の通り。
デバイス名を確認
USBメモリを接続してから以下のコマンドを実行。
$ diskutil list
この例だと /dev/disk2 がUSBメモリである。
/dev/disk0 (internal):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                         251.0 GB   disk0
   1:                        EFI EFI                     314.6 MB   disk0s1
   2:                 Apple_APFS Container disk1         250.7 GB   disk0s2
/dev/disk1 (synthesized):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      APFS Container Scheme -                      +250.7 GB   disk1
                                 Physical Store disk0s2
   1:                APFS Volume Macintosh HD            125.2 GB   disk1s1
   2:                APFS Volume Preboot                 46.8 MB    disk1s2
   3:                APFS Volume Recovery                510.4 MB   disk1s3
   4:                APFS Volume VM                      3.2 GB     disk1s4
/dev/disk2 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *30.8 GB    disk2
   1:             Windows_FAT_32 My ubuntu-1             30.8 GB    disk2s4
USBメモリを初期化
FATで初期化する。
$diskutil eraseDisk MS-DOS UNTITLED /dev/disk2
Started erase on disk2
Unmounting disk
Creating the partition map
Waiting for partitions to activate
Formatting disk2s2 as MS-DOS (FAT) with name UNTITLED
512 bytes per physical sector
/dev/rdisk2s2: 59620896 sectors in 1863153 FAT32 clusters (16384 bytes/cluster)
bps=512 spc=32 res=32 nft=2 mid=0xf8 spt=32 hds=255 hid=411648 drv=0x80 bsec=59650048 bspf=14556 rdcl=2 infs=1 bkbs=6
Mounting disk
Finished erase on disk2
isoイメージを書き込む
まずunmountする。
$ diskutil unmountDisk /dev/disk2
Unmount of all volumes on disk2 was successful
次にイメージを書き込む。時間がかかる。
$ sudo dd if=./ubuntu-ja-18.04.3-desktop-amd64.iso of=/dev/disk2 bs=4028
Password:
505170+1 records in
505170+1 records out
2034827264 bytes transferred in 1382.725010 secs (1471607 bytes/sec)
One MixをUSBからブート
USBメモリを接続してOne Mixの電源を入れる。 One Netbookのロゴが出たら Fn+7 を押せばブートメニューが出るので、USBメモリから起動する。
画面を90度回転させる
ただ、かんたんに起動するといっても、画面が横向きになったまま。 ログインするまでは我慢するにしても、そのままでは使い物にならない。
- ウィンドウズのマークのキーを押す
 - terminal と入力すると「端末」が候補に出てくるのでEnterを押すとターミナルが起動する
 - 以下のコマンドを入力
 
$ xrandr -o right
これで、最低限普通に使えるようにはなった。
基本機能はほとんどそのまま使える
すべての機能を試したわけではないが、Wifiでのネットワーク接続やサウンド、動画再生などは稼働。 光学式ポインティングデバイスや画面タッチも使える。
firefoxは画面をスワイプしてもスクロールできないが、これはOne Mixの問題ではない。 chromeなら、特に設定をせずともスワイプでスクロール可能。
指紋認証は未確認。
記号がキーボードの刻印どおりでないなど細かい問題はあるものの、驚くほど何事もない。
参考
こちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。